デジタル大辞泉
「燐酸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りん‐さん【燐酸】
- 〘 名詞 〙 ( [オランダ語] phosphorzuur の訳語 )
- ① 五酸化燐が水と結合してできる酸の総称。両者の割合によって、オルト燐酸・メタ燐酸・ピロ燐酸・三燐酸がある。化学式は H3PO4 →「たんさん(炭酸)」の語誌。〔遠西医方名物考補遺(1834)〕
- ② オルト燐酸の通称。化学式は H3PO4 無色の結晶、または無色シロップ状の液体。潮解性があり、熱濃溶液はガラス、陶器を侵す。肥料、医薬品などに広く用いられる。
- [初出の実例]「苗代の肥料は土質を考慮し窒素質肥料を偏施せず、適宜燐酸及び加里肥料を配合すること」(出典:稲熱病(1939)〈岩倉政治〉六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 