グイードカンテッリ(その他表記)Guido Cantelli

20世紀西洋人名事典 「グイードカンテッリ」の解説

グイード カンテッリ
Guido Cantelli


1920.4.27 - 1956.11.24
イタリア指揮者。
ノヴァラ(イタリア)生まれ。
1940年から指揮活動、’43年生地のコッチャ劇場の指揮者となる。45年ミラノスカラ座のオーケストラを指揮。この演奏をきいたトスカニーニが彼の才能をほめたたえ、評判となる。’49年NBC交響楽団の副指揮者として迎えられる。三十代の若さにもかかわらずワルター、ミトロプーロスらの巨匠と並んで活躍。’56年スカラ座管弦楽団常任指揮者に任命されるが、飛行機事故で36才の若い生涯をとじる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「グイードカンテッリ」の解説

グイード カンテッリ

生年月日:1920年4月27日
イタリアの指揮者
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む