グラバーツル

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「グラバーツル」の解説

グラバー ツル

1849-1899 明治時代,グラバーの妻。
嘉永(かえい)2年生まれ。一橋家家臣の娘。文久2年豊後(大分県)竹田藩士と結婚し1女をもうけるが離婚。五代友厚(ごだい-ともあつ)の紹介でイギリスの貿易商グラバーと再婚,先妻の子富三郎をひきとり,明治9年ハナを生む。グラバーとともに東京にいき,三菱顧問となった夫につくした。明治32年3月23日死去。51歳。大坂出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む