グランドティートン山(読み)グランドティートンサン

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グランドティートン山」の意味・わかりやすい解説

グランド・ティートン山
ぐらんどてぃーとんさん
Mount Grand Teton

アメリカ合衆国、ワイオミング州北西部にあるグランド・ティートン山脈の主峰。標高4196メートル。山脈全体が西側に傾く傾動地塊で、東側斜面が急峻(きゅうしゅん)である。そそり立った山容は美しく、北隣のイエローストーンとともに国立公園になっている。『シェーン』をはじめ西部劇映画の背景によく使われている。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む