すべて 

グルノーブルオリンピック

百科事典マイペディア の解説

グルノーブルオリンピック(1968年)【グルノーブルオリンピック】

1968年にフランスグルノーブルで開催された第10回オリンピック冬季競技大会。2月6日から2月18日までの13日間にわたり熱戦が繰り広げられた。37の国や地域が参加し,6競技,35種目が行われた。日本は6位内入賞者がゼロに終わった。
→関連項目バザレリ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む