グルノーブルオリンピック

百科事典マイペディア の解説

グルノーブルオリンピック(1968年)【グルノーブルオリンピック】

1968年にフランスグルノーブルで開催された第10回オリンピック冬季競技大会。2月6日から2月18日までの13日間にわたり熱戦が繰り広げられた。37の国や地域が参加し,6競技,35種目が行われた。日本は6位内入賞者がゼロに終わった。
→関連項目バザレリ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む