普及版 字通 「けつき」の読み・字形・画数・意味 【譎】けつき 人を欺き驚かす。〔論衡、書虚〕夫(そ)れ世の傳書、子の語、多く立奇異、目の論を作(な)し、以て世俗の人を(おどろ)かせ、譎の書を爲(つく)り、以て殊異の名をはさんと欲す。字通「譎」の項目を見る。 【機】けつき 門の中。内室。〔説苑、政理〕きを修めを理(をさ)め、の禮を(ただ)し、妃匹の際を壹にす。字通「」の項目を見る。 【己】けつき 自己を修潔にする。字通「」の項目を見る。 【帰】けつき 帰る。字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by