普及版 字通 「ケツ・けってい・はしる」の読み・字形・画数・意味

14画
[字訓] けってい・はしる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は夬(かい)。夬に決(けつ)の声がある。〔説文〕十上に「

(けつてい)、馬
(ら)子なり」とあり、らばの一種。〔玉
〕に「
、馬なり。生まれて七日にして、其の母を超ゆ」という。〔広雅、釈宮〕に「犇(はし)るなり」とあり、馬の疾走する意。
は北方の良馬をいう。[訓義]
1. けってい。
2. はしる、疾く走る。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕
トシ[熟語]
雨▶・
▶・
馬▶・
流▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

