ケニークラーク(その他表記)Kenny Clarke

20世紀西洋人名事典 「ケニークラーク」の解説

ケニー クラーク
Kenny Clarke


1914.1.9 - 1985.1.25
米国のジャズ奏者。
ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれ。
本名Kenneth Spearman Clarke。
地元バンドで演奏後、ニューヨークに進出し、1937〜38年エドガー・ヘイズ楽団に参加。その後’46年ディジー・ガレスピーなど数々のバンドを遍歴、多くのジャズマンらと共演する。’52年ガレスピー楽団時代からの知人であったジョン・ルイスらとモダン・ジャズ・カルテット結成、’55年まで在籍し退団。’56年以降は’72、’79年にニューヨークで短期間活動したほかパリ定住。’84年のクール・ジャズ祭出演後、半ば引退し、’85年パリ郊外にて死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む