ケーニッヒ-クノール合成(読み)ケーニッヒクノールゴウセイ

化学辞典 第2版 の解説

ケーニッヒ-クノール合成
ケーニッヒクノールゴウセイ
König-Knorr synthesis

1901年W. KönigとE. Knorrによって報告されたグリコシド合成法.アセチル化糖にハロゲン化水素を作用させると得られるアセトハロゲン糖を,炭酸銀や酸化銀の存在下にアグリコン(アルコールフェノールなど)と反応させて配糖体を得る方法.ハロゲン化水素としてはHBrがもっともよく用いられる.

反応の際に,ハロゲンとアルコキシル基の立体配位は反転する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む