日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲルマニステン」の意味・わかりやすい解説
ゲルマニステン
げるまにすてん
Germanisten ドイツ語
ゲルマニストの複数形。通常、ゲルマン人の歴史、言語、風習、文学、法、経済などを研究する学者を総称した呼び方。19世紀初めドイツに現れた歴史法学派の創始者サビニーは、法の歴史研究、民族精神を強調しつつ、その内実はローマ法研究に力を注いだので、同派のなかに、民族精神を強調するならばドイツの法を歴史的に研究すべきだという批判が生まれた。これらの批判者たちは独立して歴史法学派のロマニステンと対立しこれに批判攻撃を繰り返した。この派に属する著名な学者として、アイヒホルン、G・ベーゼラー(1809―88)、ギールケらをあげることができる。この論争はその後も大きな影響を与え、とくにナチスがドイツ民法典をローマ法的なものとして攻撃し、そのかわりにゲルマン法的な法典の編纂(へんさん)を綱領に掲げたのは記憶に新しい。今日でもローマ法の研究者をロマニステンと称するのに対し、ゲルマン法の研究者をゲルマニステンとよんでいるが、近年の法学史研究の進展に伴って、区別する実益はなくなりつつある。
[佐藤篤士]