日本の郷土料理がわかる辞典 「げんなり鮨」の解説 げんなりずし【げんなり鮨】 静岡県東伊豆町稲取の郷土料理で押しずしの一種。すし飯を一合升くらいの大きさの木枠に入れて四角に成形し、上面を覆うように具をのせる。具は、金目鯛で作った紅白のそぼろ、しいたけの煮つけ、すし飯と形を合わせて切ったまぐろの赤身と卵焼きの5種で、1個に1種ずつのせ5個で一人前。婚礼や上棟式など祝いの席で供される。◇量が多く「げんなり」してしまう、あるいは「げん(縁起)が成る」ことから。 出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報