デジタル大辞泉
「金目鯛」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きんめ‐だい‥だひ【金目鯛】
- 〘 名詞 〙 キンメダイ科の海産魚。全長約六〇センチメートル。体色は鮮紅色。目が大きく網膜の下に光を反射する層があり、光が入ってくるときと出ていくときに感じるため、少ない光を十分利用できるようになっている。このため、眼が金色に光るのでこの名がついた。背びれは一つで、尻びれ基底は長い。肉は脂肪に富み、刺身、煮つけなどにして賞味される。関東以南の太平洋側の水深一〇〇~一〇〇〇メートルの深海に分布。きんめ。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「貧相な寄せ鍋だった〈略〉鳴門、蛤、金目鯛の切り身」(出典:傷ついた葦(1970)〈曾野綾子〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
金目鯛 (キンメダイ)
学名:Beryx splendens
動物。キンメダイ科の海水魚
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 