普及版 字通 「コウ・さかずき」の読み・字形・画数・意味
13画
(異体字)
19画
[字訓] さかずき
[説文解字]
[字形] 形声
声符は光(こう)。字はまたに作り、(黄)(こう)声。〔説文〕四下にを正字とし、「牛(じぎう)の角、以て飮むべきなり」とし、「其の、故に之れをと謂ふ」とあり、その形状の勁健の意をとるとする。〔詩、周南、巻耳〕に「我姑(しばら)く彼の(じくわう)にまん」とあり、牛の角爵であると考えられている。いま鳥獣尊の形の青銅器をとよんでいるが、その類のものには自名の器がなく、鳥獣尊がいわゆるであるのかどうか、確かめようがない。
[訓義]
1. つののさかずき、牛の角の爵。
2. は剛直のさま。
[古辞書の訓]
〔新字鏡〕 佐可豆(さかづき) 〔名義抄〕 サカヅキ/ サカツキナリ
[語系]
光kuang、huangは声義近く、〔詩、周南、巻耳〕にとkuangとを韻している。
[熟語]
盂▶・▶・使▶・船▶・撻▶・籌▶・飯▶・羊▶・録▶
[下接語]
羽・揮・巨・挙・玉・金・・酌・酒・受・称・洗・置・停・盃・飛・奉・満・揚
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報