こくせん

普及版 字通 「こくせん」の読み・字形・画数・意味

【穀】こくせん

穀食により仙となる。〔漢書、郊祀志下〕(王)位の二年、の事を興す。方士樂の言を以て風臺を宮中こす。~五粱禾を殿中に種(う)ゑ、~先づ鶴髓・毒(たいまい)・犀玉二十餘物を(に)て種を漬け、粟斛を計りて一金をす。言ふ、此れなりと。

字通「穀」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む