こたく

普及版 字通 「こたく」の読み・字形・画数・意味

【辜】こたく

はりつけ。〔韓非子、内説上、七術〕南の地、麗水の中に金を生ず。人多く竊(ひそ)かに金をる。金をるの禁、得らるれば輒(すなは)ち市に辜せらる。甚だ衆(おほ)きときは、(屍)其の水を壅離す。

字通「辜」の項目を見る


【壺】こたく

官名水虫を除く。〔周礼秋官、壺氏〕水蟲を除くことを掌る。炮土の鼓(瓦鼓)を以て之れを(う)ち、焚石を以て之れに投ず。

字通「壺」の項目を見る


【枯】こたく

かれ落ちる竹の皮。

字通「枯」の項目を見る


【鼓】こたく

ふいごをうごかす。

字通「鼓」の項目を見る


【刳】こたく

ひらき裂く。

字通「刳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む