コタン探訪記(読み)コタンたんぼうき

日本歴史地名大系 「コタン探訪記」の解説

コタン探訪記
コタンたんぼうき

一冊 イサベラバード著 神成利男訳 北海道出版企画センター 昭和五二年刊

解説日本奥地紀行」と題するバードの著書翻訳(平凡社刊行)が東北地方と北海道の紀行を含んでいるのに対して、本書は北海道の部分のみの邦訳である。いずれも読みやすい訳文であるが、「日本奥地紀行」が一八八五年版、本書は一九一一年の普及版によっているためか、いくらかの差異もみられる。二書の訳者はともに著者バードが訪れた山形と秋田出身の人で原著に対する並々ならぬ関心が察せられるが、とくに本書の訳者はバードが滞在した二風谷に自ら在住してアイヌ文化アイヌ語を研究した人だけに、諸所に著者の偏見を正した訳者注を付している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む