コッポ・ディ・マルコバルド(その他表記)Coppo di Marcovaldo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

コッポ・ディ・マルコバルド
Coppo di Marcovaldo

[生]1225. フィレンツェ
[没]1276以後.シエナ
イタリアの 13世紀トスカナ派画家。 1260~76年にフィレンツェ,シエナ,ピストイアを中心に活躍した。作品としては,シエナとオルビエトサンタ・マリア・デイ・セルビ聖堂蔵の『マドンナ』 Madonna del Bordone (1261) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む