ステファン・ウロシュ1世(読み)ステファン・ウロシュいっせい(その他表記)Stefan Uroš I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ステファン・ウロシュ1世
ステファン・ウロシュいっせい
Stefan Uroš I

[生]?
[没]1280
ネマーニヤ朝のセルビア王 (在位 1243~76) 。ウロシュ1世とも呼ばれる。ニカイア帝国と結んでブルガリアエピルスと戦う。ドブロブニーク (ラグーザ) に貢納を要求。貨幣を鋳造し,商業・鉱山業を興した。 1268年ハンガリーの内政に干渉し,ベーラ4世捕虜となり,ベーラ4世の孫娘と結婚していた息子のステファン・ドラグティン (在位 1276~1316) に国土の半分を譲ることを条件に釈放された。 1276年ドラグティンと戦って敗北退位。晩年修道院に隠棲

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む