デジタル大辞泉 「こほこほ」の意味・読み・例文・類語 こほ‐こほ [副]《清濁については未詳》雷が鳴ったり物をたたいたり、また、咳せきをしたときなどの音を表す語。「舷ふなばたを―と打ちたたく音に」〈かげろふ・中〉「―と、鳴る神よりもおどろおどろしく、踏みとどろかす唐臼の音も枕上とおぼゆる」〈源・夕顔〉[類語]ごほん・ごほごほ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「こほこほ」の意味・読み・例文・類語 こほ‐こほ 〘 副詞 〙 ( 「こほこほ」「こぼこぼ」「ごぼごぼ」「ごほごほ」の、いずれで読んだものか、断定し得ない。多く「と」を伴って用いる ) 物の鳴りひびく音を表わす語。雷や太鼓のなりとどろく音、物をたたいたり、こわしたりする音、咳の音など、さまざまな音を表現する。ごほごほ。ごぼごぼ。→こほめく。[初出の実例]「舷(ふなばた)をこほこほと打ちたたく音に、われをしもおどろかすらんやうにぞさむる」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)「こほこほと、鳴る神よりも、おどろおどろしく踏みとどろかす唐臼の音も」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例