共同通信ニュース用語解説 「コメの現状」の解説
コメの現状
2014年の国内の主食用米生産量は788万トン。高齢化などから主食用米の需要は毎年8万トン程度減少している。需要の減少もあり、14年産米の価格は過去最低水準に落ち込んでいる。政府は関税貿易一般協定(ガット)ウルグアイ・ラウンドの合意に基づき、高関税の代償として毎年77万トンをミニマムアクセス(最低輸入量)として輸入する義務を負っている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新