コルサ

デジタル大辞泉プラス 「コルサ」の解説

コルサ〔自動車:トヨタ〕

トヨタ自動車が1978年から1999年まで製造、販売していた乗用車。3ドアハッチバックを中心とし、5ドアハッチバック、4ドアセダンなどのモデルもあった。ターセルカローラIIの姉妹車。

コルサ〔自動車:オペル〕

ドイツオペルが1982年から製造、販売している乗用車。3ドア、5ドアの小型ハッチバック。日本では2代目、3代目モデルがヴィータ名称で販売された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む