コロナ下の大型連休

共同通信ニュース用語解説 「コロナ下の大型連休」の解説

コロナ下の大型連休

新型コロナウイルスの国内感染が確認された2020年の大型連休中には、当時の安倍晋三首相の下で全都道府県を対象に緊急事態宣言が発令されていた。各地で移動・外出自粛や店舗・施設の休業を要請鉄道航空など交通機関の利用は激減した。21年は、菅義偉前首相が東京、京都、大阪、兵庫4都府県に緊急事態宣言宮城、埼玉、千葉、神奈川、愛知、愛媛、沖縄7県にはまん延防止等重点措置を出した。前年の同じ時期に比べると人出は増えたものの、コロナ禍前の水準は大きく下回った。ことし、岸田文雄首相は3年ぶりに宣言も重点措置も打ち出さなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む