コロブス(読み)ころぶす(英語表記)colobus

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コロブス」の意味・わかりやすい解説

コロブス
ころぶす
colobus

哺乳(ほにゅう)綱霊長目オナガザル科コロブス亜科コロブス属に含まれる動物の総称。ゲレザともいう。この属Colobusはすべてアフリカ産で、4種3グループに分類される。クロシロコロブスアンゴラコロブスC. angolensisアビシニアコロブスC. abyssinicusの2種)とアカコロブスC. badiusはアフリカ大陸を赤道に沿って東西に横断するように広く分布し、オリーブコロブスC. verusガーナからギニアに分布する。いずれも樹上性で、熱帯多雨林、山地林、飛び石状の森林などにすみ、木の葉を主食とする。体長50~60センチメートル、尾長60~80センチメートル。手の親指は退化して痕跡(こんせき)を残すのみであるが、これはコロブス属に共通の特徴である。コロブス亜科共通の特徴として、その胃は大形でいくつかにくびれ、セルロース分解酵素を分泌すること、頬袋(ほおぶくろ)をもたないことなどがあげられる。クロシロコロブスは20頭程度の群れをつくり、アカコロブスは100頭にも達する大型の群れをつくる。クロシロコロブスは比較的飼育が容易であるが、他は困難で、動物園での出産記録はない。

[川中健二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android