コロンビア岬(読み)コロンビアミサキ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コロンビア岬」の意味・わかりやすい解説

コロンビア岬
ころんびあみさき
Cape Columbia

カナダ、ヌナブート・テリトリー、エルズミア島の北端にある岬。北緯83度7分、西経70度28分に位置し、カナダの最北端にあたる。これより北にある陸地はグリーンランドの北端部のみで、北側には北極海のパックアイス流氷)が広がる。

[大竹一彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む