コンスタンティンポポフ(その他表記)Konstantin Mikhailovich Popov

20世紀西洋人名事典 「コンスタンティンポポフ」の解説

コンスタンティン ポポフ
Konstantin Mikhailovich Popov


1900 -
ソ連経済学者。
ソ連科学アカデミー東洋学研究所学術研究員。
1925〜32年国家計画委員会、’33〜43年年世界経済及び国際関係研究所、’43〜57年人民委員会などで、日本経済の専門家として活躍。この間’43年日本の技術的経済的基盤に関する研究でレニングラード大学から経済学博士号を取得。国連アジア・極東経済委員会ソ連代表も務める。著書に「日本―地理及び経済論集」(’31年)、「日本の経済」(’36年)、「日本の鉱物資源」(’49年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む