コンフィギュレーション(その他表記)configuration

翻訳|configuration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンフィギュレーション」の意味・わかりやすい解説

コンフィギュレーション
configuration

文化要素相互の関連的全体をいい,主として文化人類学で使われる言葉。 R.ベネディクトは『文化の型』 Patterns of Culture (1934) で,このような文化の統合性を強調し,文化の特色を心理学的用語によって分析した。この理論に基づいて日本の文化を分析したのが『菊と刀』である。のちに彼女の研究は,あまりに印象主義的であり,また文化とパーソナリティとを概念的に混同していると批判されたが,イギリス機能主義とは別な立場で,諸文化要素の有機的連関と統合性を力説した功績は現在でも認められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む