デジタル大辞泉
「連関」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れん‐かん‥クヮン【連関・聯関】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) かかわりあうこと。かかわりあってつながること。また、その関係。関連。
- [初出の実例]「母親の死が人類一般の死と相聯関して居て」(出典:生(1908)〈田山花袋〉二五)
- ② =リンケージ
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
連関(哲学)
れんかん
Zusammenhang ドイツ語
哲学の用語法では、実在的連関、意味連関というように、物質的あるいは精神的なさまざまな領域において個々の部分や要素が一定の緊密な結合関係にもたらされたところに成立する統一をいう。しかもそれは各要素間の単なる連合や集合的総和ではなくて、それ自身独自の意義と機能とを有する統合、つまり自立性と必然性を具備した一つの新しい全体を意味する。この術語はとりわけディルタイの生の哲学において重要な役割を演じているが、現代の心理学、言語学、社会学などにおいても同種の概念が広く使用されている。
[伊東祐之]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 