デジタル大辞泉 「ごっこ」の意味・読み・例文・類語 ごっこ [接尾]名詞に付いて、二人以上のものがその動作・行為をすることを表す。1 いっしょにある動作のまねをすること、特に子供の遊びについていう。「鬼ごっこ」「プロレスごっこ」2 交代して同じような動作をすることにいう。ばんこ。「代はり―にする茶番だから」〈滑・八笑人・五〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「ごっこ」の意味・読み・例文・類語 ごっこ 〘 接尾語 〙 名詞に付いて、二人以上のものがその動作をすることを表わす。① 交替しては同じような動作をすること。[初出の実例]「しなの迄かわりごっこにおぶっさり」(出典:雑俳・川柳評万句合‐天明元(1781)礼三)② いっしょに、ある動作をすること。特に、児童の遊戯で、あることをまねていっしょに遊ぶことについていう。[初出の実例]「びんぼうのかくしごっこは中の町」(出典:雑俳・柳多留‐二〇(1785))「友達を相手に、泥棒ごっこや大将ごっこをして成長したかった」(出典:彼岸過迄(1912)〈夏目漱石〉停留所) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例