ゴーデスベルク綱領(読み)ゴーデスベルクこうりょう(その他表記)Godesberger Grundsatzprogramm der SPD

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴーデスベルク綱領」の意味・わかりやすい解説

ゴーデスベルク綱領
ゴーデスベルクこうりょう
Godesberger Grundsatzprogramm der SPD

1959年 11月 15日バートゴーデスベルクで開かれた西ドイツ社会民主党臨時大会で採択された綱領。これによって同党長年マルクス主義の伝統を清算し,労働者階級の政党から国民大衆の政党への転換をはかり,イデオロギーに束縛されない政策を提唱した。同綱領の成立背景には党首の E.オーレンハウアーら西欧型社会民主主義者の経験に基づくところが大きい。これによって社会民主党は 61年以降,総選挙ごとに3%ずつ得票率を伸ばし,72年 11月の総選挙ではキリスト教民主同盟を抜いて第一党となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む