ゴードンバウアー(その他表記)Gordon Howard Bower

現代外国人名録2016 「ゴードンバウアー」の解説

ゴードン バウアー
Gordon Howard Bower

職業・肩書
心理学者 スタンフォード大学名誉教授

国籍
米国

生年月日
1932年12月30日

出生地
オハイオ州

学歴
ウエスタンリザーブ大学〔1954年〕卒,エール大学大学院博士課程修了

学位
Ph.D.(心理学,エール大学)〔1959年〕

資格
米国科学アカデミー会員, 米国芸術科学アカデミー会員

経歴
少年の頃野球選手に憧れ大学でもセミプロのチームに参加。ハレ学習理論を学び形式的、数学的科学にひかれ、1954年大学卒業後、ミネソタ大学などで科学哲学、数学的心理学を研究。’59年スタンフォード大学で動物学習の共同研究で学位を取得し、同大助教授となり、’63年準教授を経て、’65年教授。人間の連想記憶の研究に従事夫人が行動療法家で、睡眠の行動療法にも関心を示した。著書に「学習の理論」(’48年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android