サイバー攻撃対策総合研究センター(読み)サイバーコウゲキタイサクソウゴウケンキュウセンター

デジタル大辞泉 の解説

サイバーこうげきたいさく‐そうごうけんきゅうセンター〔‐ソウガフケンキウ‐〕【サイバー攻撃対策総合研究センター】

APT攻撃など高度化するサイバー攻撃に対応する防御技術の研究開発および実用化の推進目的として、総務省所管の情報通信研究機構に置かれている研究部門。平成25年(2013)開設CYRECサイレック(Cybersecurity Research Center)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む