サイモンラットル(その他表記)Simon Rattle

20世紀西洋人名事典 「サイモンラットル」の解説

サイモン ラットル
Simon Rattle


1955.1.19 -
指揮者。
バーミンガム・シティ交響楽団主席指揮者。
リバプール生まれ。
1971〜74年に奨学金を得て、ロンドンの王立音楽アカデミーでピアノ打楽器、指揮を学んだほかブーレーズに師事する。’74年ジョン・プレイヤー国際指揮者コンクールで優勝、翌’75年ロンドンでニュー・フィル・ハーモニーを指揮して正式にデビューして成功を収める。その後、国内、ヨーロッパ各地を客演して注目を集め、’79年バーミンガム・シティ交響楽団主席指揮者。’80年からはオランダのロッテルダム・フィルの主席客演指揮者も兼任近代から現代にかけての作品を得意とし、今後の活躍が最も期待される新鋭の一人として注目される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む