サキシママダラ(読み)さきしままだら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サキシママダラ」の意味・わかりやすい解説

サキシママダラ
さきしままだら
[学] Dinodon rufozonatus walli

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ナミヘビ科のヘビ。先島(さきしま)諸島に分布する無毒種で、全長約60~100センチメートル。対馬(つしま)、台湾、中国大陸に分布するアカマダラD. r. rufozonatus近縁で別亜種とされる。体鱗は滑らかで、体背面は黄褐色地に、黒褐色の幅広い横帯斑紋(はんもん)が頭から尾にかけて並ぶ。頭部は長三角形で、防御姿勢をとると毒ヘビのようにみえる。平地から山地に分布し、毒ヘビのサキシマハブを含む他のヘビ、トカゲカエルを餌(えさ)とするが、イリオモテヤマネコなどに捕食される。

[松井孝爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のサキシママダラの言及

【マダラヘビ(斑蛇)】より

…日本には固有種のシロマダラD.orientalisが本州,四国,九州に,アカマタD.semicarinatus(イラスト)が奄美・沖縄諸島に,センカクマダラD.nigrofasciatusが尖閣諸島に分布するほか,中国,朝鮮半島,台湾に広く分布するアカマダラD.rufozonatusが対馬,尖閣諸島に産する。アカマダラの亜種のサキシママダラD.r.wallが八重山列島に,ヒマラヤ東部に分布するバイカダD.septentrionalisの1亜種であるサキシマバイカダD.s.multifasciatusが八重山列島に産する。 シロマダラはマダラヘビ属ではもっとも北に及んでいる種で,全長30~70cmの小型。…

※「サキシママダラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android