サギ科

デジタル大辞泉プラス 「サギ科」の解説

サギ科

鳥綱ペリカン目の科。アオサギ属・コサギ属・ミゾゴイ属・ゴイサギ属・ヨシゴイ属・サンカノゴイ属などを含む。かつてコウノトリ目に分類された。南極大陸を除く全大陸に分布。大型の水鳥湖沼湿地生息日本ではアオサギ、コサギ、ダイサギ、ミゾゴイ、ゴイサギ、ヨシゴイなどが知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む