サビン・V.ドゥラゴイ(その他表記)Sabin V. Drǎgoi

20世紀西洋人名事典 「サビン・V.ドゥラゴイ」の解説

サビン・V. ドゥラゴイ
Sabin V. Drǎgoi


1894 - 1968
作曲家。
ブカレスト民族音楽研究所長。
プラーハでノヴァークに作曲を師事し、1922年ルーマニア各地の音楽院で理論を教える。オペラ劇場の理事も務め、’45年ブカレスト民族音楽研究所長となる。民族研究所者としても知られ、ルーマニア現代オペラや室内楽、声楽曲を多く残す。作品に「ペスト」(’27年)、「タトラ組曲」(’61年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む