サマーラ人造湖(読み)サマーラじんぞうこ(その他表記)Samara Vodokhranilishche

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サマーラ人造湖」の意味・わかりやすい解説

サマーラ人造湖
サマーラじんぞうこ
Samara Vodokhranilishche

ロシアボルガ川中流部にある同水系最大の人造湖。1957年完成。長さ 595km,最大幅 40km,面積 5957km2,平均水深 8m,貯水量 523億m3。ボルガ川最大の支流であるカマ川が流入する。サマーラ州ウリヤーノフスク州タタルスタン共和国マリエル共和国チュバシ共和国にわたり,沿岸にはチェボクサルイカザンウリヤーノフスクトリヤッチなどの諸都市がある。ダムジグリョフスクにあり,発電能力は 230万kW。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む