出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ロシア連邦,ヨーロッパ・ロシア南東部の都市。ボルガ川の一部であるクイビシェフ人造湖の南東端に位置する河港都市。人口70万5000(2005)。旧称はスタブロポリStavropol'で,1964年,この年に死去したイタリア共産党書記長P.トリアッティを記念して改称。66年ソ連政府はイタリアのフィアット社と契約をむすんで,この地への新自動車工場,住宅の建設につとめた結果,工業都市として急成長し,全国からの労働者の流入で人口も急増した。ここで生産されるフィアットは付近の地名をとって〈ジグリZhiguli〉と呼ばれている。地名としてのジグリは,同市の南方にある丘陵地を指し,北,東,南をボルガ川のコの字形湾曲部で囲まれていて,狩猟が禁止されているためシカなどの野生動物が多く,保養地として有名である。
執筆者:倉持 俊一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...