日本大百科全書(ニッポニカ) 「サメトクビレ」の意味・わかりやすい解説
サメトクビレ
さめとくびれ / 鮫特鰭
hawk poacher
[学] Podothecus sturioides
硬骨魚綱スズキ目トクビレ科に属する海水魚。島根県以北の日本海、北海道周辺海域、朝鮮半島東岸から沿海州、千島列島周辺、オホーツク海に分布する。別名コオリトクビレ。体は細長くて、多数の骨格で覆われ、角張っている。口は頭の下にあり、吻(ふん)の下面に3対の房状のひげがあり、上顎(じょうがく)の後端にも房状のひげがある。雄では第2背びれと臀(しり)びれの各軟条はいくぶん長い。体長は26センチメートルぐらいになる。水深10~150メートルの砂泥底にすみ、底引網、底刺網などで漁獲される。大型の個体はトクビレと同様に刺身や焼き物に利用される。トクビレの雌によく似るが、第2背びれ軟条は10本以下、臀びれ軟条は11本以下であることで区別できる。
[尼岡邦夫]