サラー・A.リードマン(その他表記)Sara Adela Lidman

20世紀西洋人名事典 「サラー・A.リードマン」の解説

サラー・A. リードマン
Sara Adela Lidman


1923.(1929.説あり) -
スウェーデン作家
ベステルボッテン出身。
別名Sara Lidman。
彼女の育った農村地帯の生活を、抑制のきいた文体で描く処女作タールの採取所」(1953年)で彗星的に出現し名声を得、次作「木いちごの地」(’55年)でさらにそれを高め、プロレタリア作家として認められる。又’66年発表のルポルタージュハノイでの対話」は多くの読者を得た。他の作品に戯曲「時計製造人の娘ヨブ」(’54年)、「アイーナ」(’56年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む