サンジェルマンアンレー城(読み)サンジェルマンアンレージョウ

デジタル大辞泉 の解説

サンジェルマンアンレー‐じょう〔‐ジヤウ〕【サンジェルマンアンレー城】

Château de Saint-Germain-en-Layeフランス、パリ西郊、セーヌ河畔の観光・住宅都市サンジェルマンにあるルネサンス様式の城。16世紀にフランソワ1世により建造された。ベルサイユ宮殿庭園で知られる造園家アンドレ=ル=ノートルルイ14世時代に手がけた庭園がある。現在は国立考古学博物館になっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む