サンタマリアアッスンタ大聖堂(読み)サンタマリアアッスンタダイセイドウ

デジタル大辞泉 の解説

サンタマリア‐アッスンタ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンタマリアアッスンタ大聖堂】

Cattedrale di Santa Maria Assunta》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアトルチェッロ島にある教会。7世紀の創建。9世紀から14世紀にかけて増改築が繰り返された。ベネチア最古の教会の一であり、代表的なビザンチン建築として知られる。最後審判聖母子が描かれた天井壁面モザイクが有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む