サンテノン

化学辞典 第2版 「サンテノン」の解説

サンテノン
サンテノン
santenone

1,7-dimethyl-2-norbornanone.C9H14O(138.21).ビャクダン科Santalum album L.の根および心材から得られるびゃくだん油中に存在するモノテルペンケトンの一種.7位の炭素原子立体配置によって2種類の構造異性体α-サンテノンとβ-サンテノンがある.天然物中には,これらの混合物として存在する.α-サンテノンは融点55 ℃,沸点191 ℃.β-サンテノンは融点48~49 ℃,沸点189.5~190.5 ℃.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む