サンヌーア(その他表記)Sannū`

改訂新版 世界大百科事典 「サンヌーア」の意味・わかりやすい解説

サンヌーア
Sannū`
生没年:1839-1912

エジプト劇作家ジャーナリスト。筆名アブー・ナッダーラAbū Naḍḍāra。James Sanuaの名でも知られる。アレクサンドリアのユダヤ教徒の家庭に生まれ,イタリアに学ぶ。風刺新聞の発行と演劇活動とにより,ムハンマド・アリー朝下のヘディーウ(副王)専制とヨーロッパ人の進出を痛烈に批判する政治扇動を行う。フリーメーソンとして秘密結社に加わり,アフガーニーらと協力。1878年追放され,以後パリで文筆活動によりエジプトの民族運動立場を宣伝した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 板垣

20世紀西洋人名事典 「サンヌーア」の解説

サンヌーア
Sannū


1839 - 1912
エジプトの劇作家,ジャーナリスト。
アレクサンドリア生まれ。
アブー 筆名ナッダーラ,James Sanua。
ユダヤ教徒の家庭に生まれ、イタリアで学ぶ。ムハンマド・アリー王朝の副王専制とヨーロッパ人の進出に批判的な風刺新聞の発行と演劇活動を行う。アフガーニらと協力し、フリーメーソンとして秘密結社に加わる。1878年追放を受け、その後パリで文筆活動を続ける事でエジプトの民族運動の立場を広めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む