ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンプリング・メソッド」の意味・わかりやすい解説 サンプリング・メソッドsampling method 標本抽出法。ある対象物の特性を求めるとき,そのすべてを調べるかわりに,いくつかの標本を抽出して調べ,その結果から全体の特性値を推定することができる。このときの標本抽出過程をサンプリングという。標本は,人為的なかたよりが入らないように,無作為抽出法 (ランダム・サンプリング) などで抽出され,商品管理,世論調査などに広く応用されている。またこれを直接技術化して,通信において,1つの信号を時間的に分割したうちのいくつかのみ (抽出された標本) を送ることによって1本の線路で多数の情報を送ることが可能になる。無作為抽出法を効率化させるため,系統抽出法,層化抽出法,多段抽出法などが考案されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by