ざんぶ(読み)ザンブ

デジタル大辞泉 「ざんぶ」の意味・読み・例文・類語

ざんぶ

[副]大きなものが勢いよく水中に飛び込む音や、大きな波が打ち寄せる音を表す語。「橋の上からざんぶと川に飛び込んだ」
[類語]ざぶんどぶんざぶざぶざぶりどぼんじゃぶじゃぶどんぶりどんぶりこぼちゃぼちゃぽちゃぽちゃぼちゃんぽちゃん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ざんぶ」の意味・読み・例文・類語

ざんぶ

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) 勢いよく水に飛びこんだり、また、大きいものが水中に投げこまれたりした時の音を表わす語。また、大波が押し寄せる時の音を表わす。ざぶり。ざんぶり
    1. [初出の実例]「ウミエ zanbuto(ザンブト) ケイレ」(出典:天草本平家(1592)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む