どんぶりこ(読み)ドンブリコ

デジタル大辞泉 「どんぶりこ」の意味・読み・例文・類語

どんぶり‐こ

[副]
水に音を立てて落ちるさま。「どんぐりころころどんぶりこ、お池にはまってさあ大変」
重みのある物などが水に浮いたり沈んだりしながら漂うさま。どんぶらこ。「大きな桃が川上からどんぶりこと流れてきた」
[類語](1ざんぶざぶんどぶんざぶざぶざぶりどぼんじゃぶじゃぶどんぶりぼちゃぼちゃぽちゃぽちゃぼちゃんぽちゃんがばがばごぼごぼざあざあじゃあじゃあどうどう/(2どんぶらこぷかぷか浮き沈み浮遊たゆたうぽっかりぷかりぷかりたゆたう浮かぶ漂う浮く浮揚舞う片片へんぺんひらりひらりひらりひらひらふわふわふわりふわっとふんわりゆらゆら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「どんぶりこ」の意味・読み・例文・類語

どんぶり‐こ

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. 水中に勢いよく落ち込んだり、物を投げ込むさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「蔵書の外にも著書あまた有しとともに、〈略〉庵中の古井へどんぶりことして、心すずしく成たり」(出典:随筆・胆大小心録(1808)九八)
    2. 水に浮き沈みして漂うさまを表わす語。どんぶらこ。
      1. [初出の実例]「大きな桃がどんぶりこ、どんぶりこどんぶりこと流れ来る」(出典:歌舞伎・柳風吹矢の糸条(1864))
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 水に飛びこむこと。
    1. [初出の実例]「雀どんぶりこをして楼台を吹出し」(出典:洒落本・弁蒙通人講釈(1780)序)
  3. [ 3 ]
    1. [ 一 ] 浄瑠璃楠昔噺(くすのきむかしばなし)」およびその三段目の通称。楠正成が入婿した百姓徳太夫夫妻を、昔噺の桃太郎の爺婆に見たてた場面による命名
    2. [ 二 ] 地歌。豊沢新左衛門作詞。富崎春昇作曲。歌詞は浄瑠璃「楠昔噺」(通称「どんぶりこ」)を要約したもので、箏と三弦の合奏曲として作曲。手事が二段ある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「どんぶりこ」の解説

どんぶりこ
(通称)
どんぶりこ

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
楠昔噺
初演
元文4.7(大坂・中村十蔵座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android