シアノトリメチルシラン

化学辞典 第2版 「シアノトリメチルシラン」の解説

シアノトリメチルシラン
シアノトリメチルシラン
cyanotrimethylsilane

trimethylsilyl cyanide.C4H9NSi(99.21).(CH3)3SiCN.クロロトリメチルシランシアン化カリウム,あるいはシアン化銀との反応により得られる.無色の液体.沸点117 ℃.0.7834.1.389.引火性がある.有毒.カルボニル化合物に付加し,シアノヒドリンのシリルエーテルを与える.そのほか,アルケンのシアノシリル化,キノンの保護,ニトリル合成など,合成試薬として用いられる.[CAS 7677-24-9]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む