シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン鉄道(読み)しかごあんどのーすうぇすたんてつどう(その他表記)Chicago & North Western Railway

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン鉄道
しかごあんどのーすうぇすたんてつどう
Chicago & North Western Railway

アメリカ合衆国の大手鉄道会社の一つ。1995年にユニオン・パシフィック鉄道に買収された。

 シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン鉄道は1850年代後半にイリノイウィスコンシン両州の中小鉄道会社を統合して設立された。1864年にガレナ・アンド・シカゴ・ユニオン鉄道を合併し、その路線網は主としてイリノイ、ウィスコンシン、ミネソタアイオワミズーリサウス・ダコタ各州などに広がり、シカゴを中心としてミルウォーキーミネアポリスセントポールオマハカンザス・シティなどの都市を結んだ。総延長1万3396キロメートル(1981)。1972年以降、シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン交通会社(C&NW)の子会社となった。その後、C&NWもユニオン・パシフィックに買収された(1995)。

青木栄一・青木 亮]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android