シクロヘプタノン

化学辞典 第2版 「シクロヘプタノン」の解説

シクロヘプタノン
シクロヘプタノン
cycloheptanone

C7H12O(112.17).スベロン(suberone)ともいう.シクロヘキサノンジアゾメタンを作用させて環拡大させると得られる.スベリン酸のカルシウム塩を乾留しても得られる.ハッカに似た臭気をもつ液体.沸点180 ℃.0.9508.還元するとシクロヘプタノールが,硝酸酸化するとピメリン酸が得られる.トロポロン類の合成に用いられる.[CAS 502-42-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む