シテンヤッコ(読み)してんやっこ(その他表記)three-spot angelfish

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シテンヤッコ」の意味・わかりやすい解説

シテンヤッコ
してんやっこ / 四点奴
three-spot angelfish
[学] Holacanthus trimaculatus

硬骨魚綱スズキ目キンチャクダイ科に属する海水魚。相模(さがみ)湾以南の西太平洋からインド洋海域に分布し、サンゴ礁にすむ。鰓蓋(さいがい)の下方に鋭い棘(とげ)があり鱗(うろこ)は粗雑で刷毛(はけ)状、各ひれの後縁は丸く、体は卵形であることなどが特徴。水深20メートルくらいまでの浅い岩礁の間隙(かんげき)に縄張りテリトリー)をつくり定着生活を送る。幼魚にはチョウチョウウオ類と同様に目を横切る黒帯がある。飼育しやすく観賞魚とされる。

井田 齋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android